『櫻正宗』と『ヨドコウ迎賓館』
その軌跡と建築の魅力に触れるひととき
日本遺産ストーリーの構成文化財の「ヨドコウ迎賓館」。
「ヨドコウ迎賓館」は、”櫻正宗”の銘柄で知られる灘の酒造家・八代目 山邑(やまむら)太左衛門の別邸として1924年(大正13)年に建てられました。江戸で人気を博した山邑家のお酒。山邑家の隆盛は、「ヨドコウ迎賓館」の設計を近代建築の巨匠フランク・ロイド・ライトに依頼したことからも見て取れます。
第一部では、伊丹と灘五郷が日本遺産登録に至った経緯と櫻正宗の歴史についてのお話を。
”櫻正宗”山邑家の歴史をお話いただくのは、櫻正宗ご担当者さんです。六代目太左衛門が発見した宮水や酒銘「正宗」の誕生、代々受け継がれる名義について、約400年続く歴史を伺います。
第二部には、「ヨドコウ迎賓館」の建築に隠された歴史的背景と魅力を水上優さんより伺います。フランク・ロイド・ライト研究の第一人者として数々の著書を出版、「ヨドコウ迎賓館」の保存修理委員を務められた水上優さんだからこそ知る「ヨドコウ迎賓館」の見方・楽しみ方を伺います。
お土産には、櫻正宗の『宮水の華 特別純米酒』ミニボトル(300ml)と講座オリジナルのアイスボックスクッキーをご用意。
『宮水の華 特別純米酒』は、六代目山邑太左衛門が発見した宮水を使用。宮水を知り尽くした蔵元が醸した思い入れの純米酒です。
アイスボックスクッキーは、芦屋にアトリエのあるお菓子作家「efuca.」イトウユカさんに、特別にお作りいただきます。こちらの講座に合わせたおちょこや徳利をあしらった華やかで可愛いクッキーをお持ち帰りください。
講座名 | 『櫻正宗』と『ヨドコウ迎賓館』 その軌跡と建築の魅力に触れるひととき |
---|---|
講師・ご案内人 | 櫻正宗株式会社 ご担当者さま 兵庫県立大学環境人間学部環境人間学科 教授 水上 優さま |
開催日時 | 2022年2月26日(土) 16:30~19:30 |
参加費 | 1名 2,200円(入館料・お土産付)<消費税・傷害保険料込み> |
集合場所 | ヨドコウ迎賓館 [MAP] |
会場 | ヨドコウ迎賓館 |
当日の服装 | カジュアル |
定員(最少/最大) | 8名 / 12名 (※対象:20歳以上) |
その他 | ※お申し込みの際は、備考欄に代表者様(同行者様)の生年月日をご記入ください。 |
講師・ご案内人 | 櫻正宗株式会社 ご担当者さま 兵庫県立大学環境人間学部環境人間学科 教授 水上 優さま |
九州大学卒業、京都大学大学院修了、京都大学博士(工学)。主な著書に『フランク・ロイド・ライトの建築思想』中央公論美術出版、『フランク・ロイド・ライト』花美術館などがある。重要文化財・旧山邑家住宅(現ヨドコウ迎賓館)の保存修理委員(平成28〜30年)を務める。
九州大学卒業、京都大学大学院修了、京都大学博士(工学)。主な著書に『フランク・ロイド・ライトの建築思想』中央公論美術出版、『フランク・ロイド・ライト』花美術館などがある。重要文化財・旧山邑家住宅(現ヨドコウ迎賓館)の保存修理委員(平成28〜30年)を務める。
六代目山邑太左衛門が発見した宮水。宮水を知り尽くした蔵元が醸した思い入れの純米酒。
お土産には、ミニボトル300mlをご用意しております。
※写真は、お土産のイメージです。
見ているだけで楽しくなる、五感をくすぐるお菓子づくりを中心に、ワークショップ、絵本、広告などで活動中。
著書『絵柄入りでつくるアイスボックスクッキー』(河出書房新社)、『さがそ!〜おかしのくに』シリーズ3冊(学研教育みらい)
※写真は、お土産のイメージです。
六代目山邑太左衛門が発見した宮水。宮水を知り尽くした蔵元が醸した思い入れの純米酒。
お土産には、ミニボトル300mlをご用意しております。
※写真は、お土産のイメージです。