米粉と米麹甘酒の安納芋ケーキのデコレーション&試食体験
親子で楽しみながら「清酒発祥の地」と呼ばれる由縁を学ぶ
現在の透き通った日本酒(清酒)はここ、伊丹から始まりました。
お子さまにとって、お酒はまだまだ遠い存在かもしれませんが、小さい頃から伊丹市の歴史や文化、魅力に触れていただきたいという想いで、日本遺産「伊丹と灘五郷」を学んでいただける機会をご用意いたしました。
前半では、講座で日本遺産の基本を学んでいただきます。
日本遺産ってなに??
清酒の始まりがなぜ、伊丹??
灘五郷ってなに??
など、日本遺産の基本と、伊丹が「清酒発祥の地」になった理由などをFM802のDJ 飯室大吾さんをお招きして、お話いただきます。
飯室大吾さんは、現在、灘五郷酒造組合のYouTubeチャンネル「GO!GO!灘五郷チャンネル」でプレゼンターとしてご活躍中!
おもしろ楽しく学んでいただけること間違いなし!!
FM802のDJによる“生のトーク”をお楽しみください。
元気に学んだ後は、レクリエーション!
フランス料理を中心とした様々な業態の企業店舗の仕事に携わり、出張料理や料理教室、福祉施設の給食や完全予約制のプライベートサロン等を請け負われる『食』のフリーランスとしてご活躍中の斎藤武文さんによる、オリジナルケーキデコレーション体験!
日本酒の原料となる米粉と米麹甘酒を隠し味に使用し、なめらかで美味しい極上スイーツをご用意いただきます。
ケーキはこの日のためだけにお作りいただく「安納芋ケーキ」※。
日本酒を飲めないお子様に、日本酒が作られる由来や風味を体感いただけるよう、
隠し味に米粉と米麹甘酒を使っています。
米麹甘酒は、伊丹の会社「白雪食品」製!
デコレーション材には、「彩り豊かなカラフルあられ」や、「まろやかな米麹甘酒のホイップクリーム」等お米素材のものや「たみまるレモンで作る香り高いピール(砂糖漬け)」等、伊丹の素材を使ったものをご用意していただきます。
さらに飲み物も伊丹産のフルーツとお野菜から美味しいものを厳選し作るシェフ特製スムージーをご用意と、
伊丹と日本酒文化を存分にお楽しみいただきます。
最後は作ったケーキと一緒に記念撮影!
撮影したお写真は後日、お申込時登録のメールアドレス宛に送付いたします。
お土産には、プチスイーツギフトと隠し味に使用した白雪食品の米麴甘酒を!
お子様はもちろん保護者の方も一緒にパティシエ気分を楽しみましょう♪
※ケーキは一口サイズ(1皿あたり約2×4cmを3つ)をお子様・保護者の2セットずつご用意します。
講座名 | 米粉と米麹甘酒の安納芋ケーキのデコレーション&試食体験 |
---|---|
講師・ご案内人 | 飯室大吾さん(FM802 DJ) 斎藤 武文さん(フリーランス フレンチシェフ) |
開催日時 | 2022年2月20日(日) 10:00 ~ 11:30 |
参加費 | 1組2名 1,900円<消費税・傷害保険料含む> (1家族の保護者1名とお子さま1名のデコレーション体験代2セット分) 1組3名 2,850円<消費税・傷害保険料含む> (1家族の保護者1名とお子さま2名のデコレーション体験代3セット分) 対象:小学生以上 ※2022年2月1日(火) 保護者とお子様のお申込み可能な組み合わせを更新いたしました。 |
集合場所 | スワンホール(労働福祉会館・中央公民館・青少年センター) |
会場 | スワンホール(労働福祉会館・中央公民館・青少年センター) |
当日の服装 | 汚れても良い服 |
定員(最少/最大) | 12名 / 18名(最大9組) |
その他 | お申込みの際、備考欄にお子さまのお年齢・学年をご記入ください。 |
講師・ご案内人 | 飯室大吾さん(FM802 DJ) 斎藤 武文さん(フリーランス フレンチシェフ) |